酒粕美容・ダイエットのお供はこちらをクリック

酒粕を使った頭皮ケアは良いのか?悪いのか?

酒粕頭皮ケア

スポンサードリンク




美容と健康に良いと評判のものと言えば、酒粕です。有名な女優さんも、これを使ったスキンケアをしているなどと発言して、世間でも真似をしてケアをする方もいます。

そこで出る疑問が、「お顔にも使えるのであれば、頭皮にも使えるのでは?」というものです。

酒粕は頭皮にも良い!

実は、酒粕を使ったトリートメントは、巷では流行りつつあります。なぜなら、頭皮に良いとされているからです。

つまり、飲むだけではなく、直接塗布することでも、良い効果をもたらしてくれるのです。

酒粕が頭皮に良い理由として、たんぱく質が豊富に含まれていることにあります。

髪の毛の主成分は、たんぱく質です。そのため、髪の毛を生やしている頭の皮膚にたんぱく質を直接与えることで、栄養が行き渡った状態となり、美髪になっていけるのです。

したがって、薄毛で悩んでいる方や髪の毛にコシがなくて悩んでいる方、髪の毛が傷んで悩んでいる方におすすめなのが、酒粕を使ったトリートメントです。

酒粕に含まれている頭皮に良い栄養素とは?

たんぱく質の他にも、酒粕には頭皮に良い栄養素が3つ含まれています。

1つ目は、アミノ酸です。「アミノ酸は美髪に必要」という言葉を聞いたことのある方もいるのではないでしょうか。アミノ酸が足りなくなると、ホルモンバランスを崩すので、髪の毛も少なくなることがあります。また、アミノ酸には髪の毛にツヤやコシを与える効果があるので、アミノ酸シャンプーなるものも大変人気です。

2つ目は、ビタミンです。酒粕には、様々なビタミンが豊富に含まれています。ビタミンはお顔のお肌にも必要な栄養素であるように、頭皮にも必要な栄養素です。ビタミンで頭皮の環境が整えられることによって、髪の毛が生える毛穴環境も改善され、綺麗な髪の毛を生やせるようになります。髪の毛の毛穴が詰まっていると、髪の毛が真っ直ぐに生えることができず、くせ毛の原因となったり、細毛の原因となったりします。ビタミンを摂取できることで、頭の皮膚のターンオーバーが整い、毛穴詰まりを防げるようになります。

3つ目は、セラミドです。セラミドとは、お肌に必要な保湿成分です。酒粕には、保湿成分が含まれています。頭皮といっても、顔と1枚続きになっている皮膚に変わりはありません。そのため、お顔の皮膚にセラミドが必要であるのと同じように、頭の皮膚にもセラミドは必要です。そこで、酒粕でそのセラミドが摂取できることによって、頭皮の環境が整い、美髪となっていけます。

酒粕トリートメントの作り方と使い方

「酒粕トリートメントって、つくるのは大変じゃないの?」と疑問を感じる方もいるでしょうが、その作り方は簡単です。

まず、50gの酒粕と100㏄の精製水を準備します。酒粕は、スーパーに行けば簡単に手に入りますし、精製水もドラッグストアで簡単に購入できます。

「普通の水ではダメなのか?」との声があがることもありますが、水道水やミネラルウォーターには、実は様々な成分が含まれています。

その中には、沸騰させても残る成分もあります。それに対して精製水は、不純物を一切含んでいない液体のことをいいます。

そのため、普通の水道水やミネラルウォーターでもダメなことはないですが、精製水を使った方が髪の毛にとって良いトリートメントがつくれます。

この2つのものが準備できたら、酒粕に少しずつ精製水を加えながらよく混ぜます。なめらかになるまでよく混ざったら、トリートメントの完成です。

ダマになると、排水溝のつまりの原因となるので、しっかりと混ぜましょう。

しっかり混ぜるだけでつくれるので、誰でも簡単につくれるのではないでしょうか。

このトリートメントの使い方も簡単です。ただ、普通のトリートメントと同じように使えばいいのです。

通常のシャンプーをした後に、このトリートメントを髪の毛に塗ります。

そして、10分間放置します。10分間放置したら、綺麗に洗い流せばOKです。

しかも、このトリートメントの良いところは、髪の毛だけではなく、お顔や首周りにもパックとして使えることです。

髪の毛だけではなく、お顔や首周りも一緒にパックすれば、美髪&美肌を手に入れられます。

酒粕トリートメントを使うときの注意点

ただし、酒粕トリートメントを使う際には、2つの注意点があります。

1つ目は、トリートメントパックを行う前に、必ずパッチテストを行うことです。酒粕トリートメントは、すべて口にしても問題ないものでつくられていますが、人によってはアレルギー反応を起こすこともあります。食品に対するアレルギーを起こす場合もありますし、お肌トラブルを引き起こすこともあります。

そのため、それらを引き起こす心配を払拭するため、事前にパッチテストを行いましょう。パッチテストは、二の腕もしくは手の甲で行います。少量の酒粕トリートメントをその部分に塗り、赤くなったり痛みを感じたりしなければ、使用して大丈夫です。いつ、何にアレルギー反応を起こすのかは、自分でも分からないものなので、安全のために行いましょう。

2つ目は、トリートメントを髪の毛に塗る際に、頭皮にべったりと塗らないことです。このトリートメントは粘度のあるものなので、頭の皮膚にべったりと塗ると、毛穴を詰まらせる原因となり、美髪どころじゃなくなる場合もあります。したがって、髪の毛に塗るのを意識して、トリートメントを使いましょう。

まとめ 酒粕のトリートメントは頭皮に良い

酒粕トリートメントは酒粕と精製水さえ準備できれば、誰でも簡単につくれるものです。

しかも、美髪になるのに必要な栄養素がたっぷりと入っていながら、完全に無添加のトリートメントです。

自分でつくっているので、このトリートメントを腐らせない限りは、最も安全なトリートメントであるともいえるでしょう。

そのため、オーガニックにこだわっている方にもおすすめのトリートメントです。

高級なトリートメントよりも圧倒的に低価格で効果の高いトリートメントをつくれるので、髪の毛をもっと増やしたい方や、ツヤやコシを与えたい方は、一度試してみてはいかがでしょうか。




★新登場★ 日本古来の美容成分酒粕配合!『PPMOONホットクレンジングゲルSK』

スポンサードリンク




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です