レジスタントプロテインという名前を聞いたことがあるでしょうか。
これは近年注目されている栄養成分の名前で、酒粕にも含まれている栄養です。
酒粕を日々の食事に取り入れるだけで、ダイエット効果やそれに伴う健康効果が大きく期待できます。
酒粕に含まれるレジスタントプロテインってなに?
レジスタントプロテインとはプロテインと名のつく通りたんぱく質の一種です。
私たちが食べ物を食べると消化酵素によって食べたものを分解するのですが、レジスタントプロテインは消化酵素で分解されにくい成分で、きちんと腸まで届きます。
またもう一つの特徴としてはタンパク質なのに食物繊維のような効果を持っています。
1997年に発見された比較的新しい栄養素ですが、現代病と言われているメタボリックシンドロームのような肥満にも効果があるということで注目されるようになりました。
そして、ダイエットにも効果があるということから多くの女性からも注目を集め、その栄養素を多く含んでいる酒粕人気にもつながっていくのです。
レジスタントプロテインはタンパク質なのに食物繊維のような効果を持っているところが、ダイエット効果をもたらす大きな理由の一つです。
食物繊維とは消化酵素で分解できない栄養素のひとつで、腸まで届いて腸内環境を改善する効果があります。
腸内の食べ物のカスや老廃物をからめとり、体外に排出させる効果があるほか、便秘がちの人の腸内では便と混ざり合うことで便を柔らかくし、体外に排出させやすくする効果があるので、便秘解消にも役立ちます。
老廃物や食べ物のカス、便がなくなった腸内では善玉菌の活動が活発になるため、常にいい状態の腸内環境で過ごすことができるようになるのです。
レジスタントプロテインもタンパク質なのに、これと同様の効果を持っています。
それに加えて、コレステロールを吸収する効果もあるので、コレステロールを取りすぎることが原因で起きる病気の予防にもなります。
コレステロールや脂肪分の増加による病気には動脈硬化や高脂血症などがあります。
レジスタントプロテインはダイエット効果をもたらしながらも体を健康にするという一石二鳥の効果が期待できる栄養素なのです。
酒粕ならレジスタントプロテインを効率よく摂ることができる
レジスタントプロテインはそばや大豆などにも含まれている栄養素ですが、他の食品に比べて酒粕が含んでいるレジスタントプロテイン量はダントツなんです。酒粕100gに対して14.9g含まれているといわれています。
健康効果やダイエット効果に必要なレジスタントプロテインの量は一日当たり7g程度と言われていますから、毎日たった50gの酒粕を食べるだけで一日に必要な量を満たしてしまうことができるんです。
酒粕をある程度の量簡単に取り入れることができるレシピとしては、甘酒やかす汁が一般的です。
甘酒は酒粕50gでコップ2杯の量を作ることができますから、朝晩の習慣にして飲むのもいいでしょう。
必要な材料は酒粕50gに対し、水300cc、塩ひとつまみです。甘さが欲しいという人は砂糖を25g加えると程よい甘味を加えることができます。
また酒粕特有の味が苦手という人はお好みでショウガやシナモンなどを加えることで飲みやすさがアップします。
作り方も簡単で、すべての材料を鍋で煮込むだけです。酒粕は小さく切ってから煮込むことで溶けやすくなります。
アルコールの味が苦手という人は、沸騰させることでアルコール成分を飛ばすことができます。
少し変わったレシピには酒粕ディップがあります。
酒粕50gを簡単に摂取することができるレシピですし、おやつや晩酌のおつまみにも最適です。必要な材料は酒粕50g、クリームチーズ50g、はちみつもしくは砂糖を適量です。お好みでニンニクやレモン汁を入れたり、パセリやバジルを入れたりしてもおしゃれで美味しく仕上がります。
作り方はすべてを容器に入れてペースト状に混ぜ合わさるまでしっかり混ぜるだけなのでとっても簡単です。
あとはクラッカーにディップさせて食べるだけです。美味しすぎて足りない!と思ってしまうかもしれませんが、食べ過ぎには気を付けましょう。
スモークサーモンや生ハムと合わせて食べてもおいしくいただくことができます。
酒粕自体をクラッカーにしてしまうことも可能です。必要な材料は酒粕50g、薄力粉100g、水30cc(酒粕は熟成すると柔らかくなってくるので、熟成具合によって調節することが必要になります)、オリーブオイル、大さじ1、塩一つまみです。
まず最初に酒粕、薄力粉、水をしっかりと混ぜ合わせます。
酒粕が固い状態なのであれば、先に水と酒粕を30秒くらいレンジに入れて温めると混ざりやすくなります。
混ざったらオリーブオイルを入れてさらにしっかりと混ぜます。
ここで塩を加えて味付けします。
青のりやゴマ、刻みのり、パセリなどを加えてもおいしくなります。
生地を一つにまとめたら薄くのばし、お好みの形に切り分けます。
型抜きを使うと可愛く仕上がります。切り分けたら竹串でそれぞれにいくつか穴をあけ、あとは180度のオーブンで15分焼くだけです。
美味しい酒粕クラッカーが出来上がります。
先ほどの酒粕ディップと合わせて食べてもいいでしょう。
まとめ 上手に必要なレジスタントプロテインを摂取しよう
酒粕に含まれるレジスタントプロテインは一日あたり7g以上摂取することで健康効果やダイエット効果が期待できます。
酒粕には様々なレシピがありますが、一人当たり50g摂取できるようなレシピを選べば簡単にレジスタントプロテイン7gを体内に入れることができます。
いくつかのレシピに酒粕を取り入れる方法もおすすめです。おいしく食べながら健康で太りにくい体を手に入れましょう。
便秘がちで悩んでいるひとの中には、酒粕を食べはじめたらあっという間に改善されて体重が減り、同時にお肌が綺麗になったという人もいます。
体の中からきれいな状態を目指して、理想的な体型ともちもちのお肌を手に入れてみませんか。
コメントを残す